顧客管理や営業DX・業務効率化など、企業の営業活動やマーケティング活動に役立つ情報を随時掲載しています。

Sky株式会社

公開日2023.11.15更新日2024.02.02

「ご了承いただけますと幸いです」の使い方を例文と併せて解説

著者:Sky株式会社

「ご了承いただけますと幸いです」の使い方を例文と併せて解説

「ご了承いただけますと幸いです」とは、こちらからの依頼や提案などに対して、相手に理解を示してほしい場合に使う表現です。この記事では、「ご了承いただけますと幸いです」の意味や使い方、例文、言い換え表現などをご紹介します。また、この表現を使う際の注意点もご紹介しますので、ぜひご参考にしてください。

「ご了承いただけますと幸いです」の意味

「ご了承いただけますと幸いです」は、相手に依頼や提案をするときに使う謙虚な言い回しです。依頼や提案に対して、相手の了解や承諾、配慮を望みながら、相手の意向を尊重する意思も伝えられます。

「ご了承頂けますと幸いです」と表記するケースもありますが、この場合の「頂けますと」は補助動詞にあたるため、本来はひらがなで表記するのが正しい表現です。しかし、漢字で表記する人も多いことから、一般的には「頂けますと」でも問題ないとされています。

「ご了承いただけますと幸いです」を使う対象

「ご了承いただけますと幸いです」は、ビジネスシーンで使われることが多い丁寧な表現です。一般的には、先輩や上司、取引先の担当者など、目上の人とのビジネスメールやビジネスチャットで使われますが、電話など口頭でのコミュニケーションにも使いやすい表現です。

「ご了承いただけますと幸いです」が使われる場面

「ご了承いただけますと幸いです」は主に次のような場面で使われます。

  • 契約内容の変更を伝えるとき
  • 納期の変更を伝えるとき
  • 製品やサービスの仕様変更を伝えるとき
  • 会議やセミナーの進行内容を伝えるとき
  • 社内で定めたルールを伝えるとき

ビジネスシーンだけでなく、教育現場や医療現場など、さまざまな場面で使うことができます。

「ご了承いただければ幸いです」との違い

「ご了承いただけますと幸いです」と似たフレーズに、「ご了承いただければ幸いです」という表現があります。この2つは同様の使い方ができますが、「ご了承いただけますと幸いです」のほうが、より丁寧な表現になります。

「ご了承いただけますと」の方は、謙譲語の「いただく」と丁寧語の「ます」が使われています。一方、「ご了承いただければ」の方は、謙譲語の「いただく」のみが使われています。そのため、どちらのフレーズにも大きな意味の違いはありませんが、より丁寧に表現したい場合は「ご了承いただけますと幸いです」を使うのがお勧めです。

「ご了承いただけますと幸いです」の使い方

「ご了承いただけますと幸いです」は、先述のとおり変更点やルールを伝える際によく使われる表現です。「このように決定するので了解してくれるとうれしい」という要望を含んだ言い方ができます。

直前に「申し訳ございませんが」「恐れ入りますが」「大変恐縮ですが」などのひと言を添えると、さらに相手を気遣った表現になります。

「ご了承いただけますと幸いです」を使うときの注意点

ここでは「ご了承いただけますと幸いです」を使うときの注意点をご紹介します。

意向を尊重する

先述のとおり「ご了承いただけますと幸いです」は、相手から了解や承諾を得ることを目的に使われる表現です。そのため、相手の意向を尊重しつつ、協力してもらうことを望む姿勢を示す必要があります。一方的に自分の要求を押しつけるのではなく、相手から意見や提案があった場合は必ず耳を傾けることが大切です。

謙虚に向き合う

「ご了承いただけますと幸いです」を使う場合は、相手に対して謙虚な姿勢を示すことが重要です。相手への敬意を欠かさず、会話や文章の中でも丁寧な言葉遣いを心掛けることで、こちらの要望や提案を受け入れてもらいやすくなります。

状況に配慮しながら使う

「ご了承いただけますと幸いです」を使う際には、相手が忙しくないか、お願いをすることが相手にとって大きな負担になってしまわないかなど、相手の状況を意識することが重要です。重要事項やほかの関係者と協議する必要がある案件の場合には、「ご了承いただけますと幸いです」は使わず、相手と意見を出し合いながら会話を進めることも大切です。

「ご了承いただけますと幸いです」の例文

ここでは「ご了承いただけますと幸いです」を用いたビジネスメールの例文を、シチュエーション別にご紹介します。

休業をお知らせする際のメールの例文

件名:夏季休業のご案内【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
関係者各位

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の△△△△でございます。

いつも弊社サービス「◯◯◯」をご利用いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、下記の期間中、弊社では夏季休業といたします。

==========================

【休業期間】
◯月◯日(◯)~◯月◯日(◯)

【緊急時のご連絡先】
080-XXXX-XXXX

==========================

なお、◯月◯日(◯)より通常どおり営業いたしますので、
休業期間中にメールでお問い合わせいただきました内容への回答は◯月◯日(◯)以降となります。

休業期間中はご不便をお掛けするかと存じますが、ご了承いただけますと幸いです。

引き続き、よろしくお願いいたします。

取引を断る際のメールの例文

件名:「◯◯◯」のご提案について【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
営業部
◯◯ ◯◯様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の△△△△でございます。

このたびは、弊社との「◯◯◯」導入につきまして、ご提案いただき誠にありがとうございました。
魅力的なお話をいただきましたところ大変恐縮ですが、
□□□□□□□□□□という理由から、今回は導入を見送ることといたしました。

貴社のご要望に応えることができず、大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。
またの機会がございましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

末筆ではございますが、貴社のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

日程変更をお知らせする際のメールの例文

件名:セミナー開催日変更のお知らせ【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
関係者各位

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の△△△△でございます。

◯月◯日(◯)に開催を予定しておりましたセミナー「◯◯◯◯」ですが、
諸般の事情により、開催を延期することといたしました。

参加者の皆さまには大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、
ご了承いただけますと幸いです。

なお、新たな開催日は次のとおりです。

==========================

【開催日】
◯月◯日(◯)◯時~◯時
※場所に変更はございません。

==========================

セミナーに関して、ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。 何とぞよろしくお願いいたします。

会場変更をお知らせする際のメールの例文

件名:交流会会場の変更のお知らせ【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文: 関係者各位

平素より大変お世話になります。 株式会社◯◯の△△△△でございます。

このたびは、◯月◯日(◯)開催の交流会「◯◯◯」にお申し込みいただき誠にありがとうございました。
「◯◯◯」は、おかげさまで多数のお申し込みをいただいており、社員一同準備に励んでおります。
つきましては、多くの方の快適性を確保するため、会場を次のとおり変更いたしました。

==========================

【会場】 ・変更前:◯◯◯ビル △△ホール

・変更後:△△△ビル □□ホール(◯◯線◯◯駅より徒歩◯分)

※開催日に変更はございません。

==========================

関係者の皆さまにはご不便をお掛けして恐れ入りますが、ご了承いただけますと幸いです。
当日は、どうかお間違いのないようお越しくださいませ。

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

仕様の変更をお知らせする際のメールの例文

件名:「◯◯◯」仕様変更のお知らせ【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
関係者各位

平素より大変お世話になります。
株式会社◯◯の△△△△でございます。

日頃より「◯◯◯」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび「◯◯◯」につきまして、XXXX年XX月XX日より次のとおり仕様変更をいたします。

==========================

・対象サービス:◯◯◯
・仕様変更内容:◯◯◯◯◯◯
・仕様変更理由:◯◯◯◯による◯◯◯◯のため
・仕様変更日:XXXX年XX月XX日

==========================

仕様変更後はご不便をお掛けすることもあるかと存じますが、ご了承いただけますと幸いです。
変更内容や「◯◯◯」に関してご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

メンテナンスをお知らせする際のメールの例文

件名:「◯◯◯」システムメンテナンスのお知らせ【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
関係者各位

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の△△△△でございます。

日頃より「◯◯◯」をご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、◯月◯日(◯)◯時より、
「◯◯◯」のシステムメンテナンスを実施するため、お知らせいたします。

メンテナンス中はサービスが利用できなくなるため、
大変ご不便をお掛けしますが、ご了承いただけますと幸いです。

==========================

【日時】
◯月◯日(◯)◯時~◯時

【メンテナンス内容】
・~~~~~
・~~~~~
・~~~~~

【メンテナンスに関するお問い合わせ先】
弊社カスタマーサポート
電話:XX-XXXX-XXXX
メール:xxxxxxxxx@xxxxxxxx.co.jp

==========================

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
今後とも、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

後ほど連絡する際のメールの例文

件名:お問い合わせありがとうございます【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
営業部
◯◯ ◯◯様

平素より大変お世話になります。
株式会社◯◯の△△△△でございます。

このたびは「◯◯◯」につきまして、お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
後ほど担当の者よりご連絡いたします。

なお、ご連絡には2~3営業日頂戴する場合がございます。
恐れ入りますが、ご了承いただけますと幸いです。
3営業日経過後、弊社より連絡がない場合は、
お電話(XX-XXXX-XXXX)にてお問い合わせいただけますと幸いです。

何とぞよろしくお願い申し上げます。

社内ルールを周知する際のメールの例文

件名:【重要】就業規則改定のお知らせ(総務部・△△)

本文:
従業員各位

お疲れさまです。
総務部の△△です。

国の◯◯による法案を受け、XXXX年XX月XX日(◯)より
就業規則が改定となりますので、ご了承いただけますと幸いです。
改定内容は次のとおりです。

==========================

【改定内容】
・◯条:~~~に関する規定
改定前:~~~~

改訂後:~~~~

【対象者】
・正規、非正規を問わず、当社で働くすべての方

【施行日】
XXXX年XX月XX日(◯)

==========================

改定内容についてご不明点などございましたら、
総務部までご連絡いただけますと幸いです。
何とぞよろしくお願いいたします。

「ご了承いただけますと幸いです」への対応

相手から「ご了承いただけますと幸いです」という連絡を受け取った場合、相手も理由があってこちらにお願いをしています。そのため、できるだけ相手の事情をくみ取り、承諾するよう努めることが大切です。相手から依頼された内容について詳しく事情を知りたい場合でも、深く踏み込んでは聞かない方が良いとされています。

「ご了承いただけますと幸いです」の言い換え

「ご了承いただけますと幸いです」と同じ意味合いで使える言い換え表現は、次のとおりです。

  • ご了承いただきますようお願い申し上げます
  • ご理解いただけますと幸いです
  • ご理解いただきますようお願い申し上げます

ご了承いただきますようお願い申し上げます

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」は「ご了承いただけますと幸いです」をさらに丁寧にした表現です。2つの言い回しは同じ意味合いですが、相手に対して強く望む場合や、より丁寧な表現を使いたい場合は、「ご了承いただきますようお願い申し上げます」と言い換えることができます。

ご理解いただけますと幸いです

「了承」は、先述のとおり、相手の意向を尊重し、了解や承諾の姿勢を示すことを意味します。一方、「理解」は、相手の意向や状況を受け入れ、共感を示すことを意味します。「ご了承いただけますと幸いです」と「ご理解いただけますと幸いです」は、どちらの言い回しでも意味合いは大きく異なりませんが、文脈や相手の状況に応じて使い分けると好印象を与えられます。なお「ご理解いただけますと幸いです」も、「ご理解いただきますようお願い申し上げます」とさらに丁寧に言い換えることができます。

「ご了承いただけますと幸いです」の英語表現

「ご了承いただけますと幸いです」は、英語では次のような書き方で表せます。

I would appreciate your understanding. (ご了承いただけますと幸いです)

「appreciate」は「感謝する」、「understanding」は「理解」を意味します。「I would appreciate your understanding」は相手が理解してくれることを期待する意味合いを含んでいます。

まと

この記事では「ご了承いただけますと幸いです」の意味や使い方、例文などをご紹介しました。お知らせや依頼をする際に頻繁に使われる表現ですので、相手の意向や状況を尊重しながら、ご紹介した例文などをぜひご活用ください。