顧客管理や営業DX・業務効率化など、企業の営業活動やマーケティング活動に役立つ情報を随時掲載しています。

Sky株式会社

公開日2023.11.10更新日2024.01.05

「お手数をおかけして申し訳ございません」の使い方を例文と併せて解説

著者:Sky株式会社

「お手数をおかけして申し訳ございません」の使い方を例文と併せて解説

「お手数をおかけして申し訳ございません」は、相手に対して謝罪や感謝を述べる際に使われる表現です。この記事では「お手数をおかけして申し訳ございません」の意味や使い方、例文、言い換え表現などをご紹介します。また、取引先などから「お手数をおかけして申し訳ございません」という言葉を受けたときの返し方についてもご紹介します。

「お手数をおかけして申し訳ございません」の意味

「お手数をおかけして申し訳ございません」は、相手に手間を取らせてしまった際に使う丁寧な表現です。「お手数」は「手数」を丁寧にした表現で、手間や労力を意味します。「お手数をおかけして申し訳ございません」は、自分に配慮・尽力してくれたことに対して、相手に謝意を示す際に用いられます。

「お手数をおかけして申し訳ございません」を使う対象

「お手数をおかけして申し訳ございません」は、丁寧な表現のため、上司や先輩、取引先の担当者など目上の方に対して使うのがお勧めです。もちろん、自分と対等な立場の人や目下の人に対して謝意を表したい場合でも使用できますが、相手から堅い印象を抱かれたり、かしこまらせてしまう場合があるため、基本的には目上の人に対して使うのが一般的です。

「お手数をおかけして申し訳ございません」が使われる場面・使い方

「お手数をおかけして申し訳ございません」はビジネスシーンでよく使われる言葉です。自分が原因で相手の業務に影響が出てしまう場合、自分に責任があることを認めた上で、手間をかけることへの謝罪の意を込めて使います。ここでは、具体的にどのような場面で使われるのかをご紹介します。

相手に迷惑をかけてしまったとき

納期延長や企画進行の遅延、打ち合わせへの遅刻など、自分が原因で相手に迷惑をかけてしまった際に「お手数をおかけして申し訳ございません」と伝えます。同時に、相手に対応させてしまったことに対して「お手数をおかけして申し訳ございません」と謝罪するとともに、「~をしていただきありがとうございます」とお礼も伝えることが大切です。

相手にお願いをするとき

相手にお願いをする際に「お手数をおかけして申し訳ございません」とひと言添えるケースがあります。例えば、期日内に返信してほしい場合には「お手数をおかけして申し訳ございませんが、X月X日(◯)までにご返信いただけますと幸いです」と記述することで、相手に対して配慮した表現ができます。

相手に感謝を示すとき

相手に何かをしてもらってお礼を伝える際にも「お手数をおかけして申し訳ございません」は使用できます。例えば、上司が自分のために参考になる資料を集めてくださった際に「お手数をおかけして申し訳ございません。ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えます。このように、自分の過失での謝罪だけでなく、相手が自分のために労力を費やしてくれたことに感謝を示すときにも「お手数をおかけして申し訳ございません」を使います。

予定を変更するとき

打ち合わせなどの予定の急な日程変更やキャンセルをする際、日程の再調整や空いた予定の穴埋めなどが必要になり、相手に迷惑や不便をかける場合があります。このとき「お手数をおかけして申し訳ございません」を使うことで、相手に迷惑をかけてしまうことを謝罪し、気遣った表現ができます。

仕事を依頼するとき

資料の作成や確認など、相手に仕事を依頼する際に「お手数をおかけして申し訳ございません」を使います。自分では対応できない業務を先輩や上司に依頼する場合に、仕事や手間を増やしてしまうことへの謝罪として使われる表現です。

電話やメールでの連絡

電話やメールで相手に連絡事項を伝えるとき、相手が忙しい場合や緊急の連絡である場合に「お手数をおかけして申し訳ございません」を使います。急いで対応してもらう必要があるときに、相手に対する気遣いを表現できます。

「お手数をおかけいたしまして」は正しい表現?

「お手数をおかけして申し訳ございません」と言いたいときに、「お手数をおかけいたしまして申し訳ございません」と表現されることがありますが、「お手数をおかけいたしまして」は二重敬語に当たり、誤った表現とされています。実際には「お手数をおかけいたしまして」でも意味は伝わりますし、ビジネスの場で使っても問題ない場合がほとんどですが、正しい表現である「お手数をおかけして」を使うことで相手から「敬語を正しく使える人だ」と好印象を残せる可能性もあるため、適切な敬語表現を日頃から意識することが大切です。

「お手数をおかけして申し訳ございません」を使うときの注意点

「お手数をおかけして申し訳ございません」を使用する際には、具体的な依頼や謝罪の内容、相手に対して期待することを明確に示すことが重要です。例えば、日程の再調整を依頼する際は「日程の再調整のお手数をおかけして申し訳ございません」という書き方をすることで、相手に頼みたい内容を正確に伝えられます。

また「お手数をおかけして申し訳ございません」は丁寧な表現であるため、日常的な会話の中で頻繁に使うと相手が窮屈に感じる場合があります。適切な頻度で使用し、相手に負担をかけないように意識することも大切です。

「お手数をおかけして申し訳ございません」の例文

ここでは「お手数をおかけして申し訳ございません」を用いたビジネスメールの例文を、シチュエーション別にご紹介します。

上司に依頼する際のメール・例文

件名:◯◯◯の資料のご確認のお願い【△△△△(フルネーム)】

本文:
◯◯さん

お疲れさまです。△△です。
◯月◯日にA社へご提案する際に使用する資料を作成いたしましたので、添付にてお送りいたします。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、内容をご確認いただき、アドバイスをいただけますと幸いです。

お忙しいなか恐れ入りますが、何とぞよろしくお願いいたします。

日程を変更する際のメール・例文

件名:お打ち合わせ日程の変更のお願い【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
営業部
◯◯ ◯◯様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の△△△△でございます。

◯月◯日(◯)◯時よりお時間を頂戴しておりますお打ち合わせにつきまして、急な出張が入り、貴社へお伺いすることが難しくなってしまいました。

つきましては、お手数をおかけして申し訳ございませんが、日程の変更をお願いしたく存じます。
次の日程のうち、ご都合のよろしい日時はございますでしょうか。

・◯月◯日(◯)◯時~◯時
・◯月◯日(◯)◯時~◯時
・◯月◯日(◯)◯時~◯時

上記の日程が難しい場合は、◯◯様のご都合のよろしい日時をご教示いただけますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。

送信内容に誤りがあった際の訂正メール・例文

件名:お見積書の再送について【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
営業部
◯◯ ◯◯様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の△△△△でございます。

先ほどのメールで添付にてお送りいたしましたお見積書の内容につきまして、一部の金額の記載に誤りがございました。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

正しい金額を記載したお見積書を、本メールにて再送いたします。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、先ほどお送りしたメールは破棄していただき、本メールに添付したお見積書の内容へ差し替えをお願い申し上げます。

今後はこのようなことがないよう努めてまいりますので、何とぞご容赦いただけますと幸いです。
引き続き、よろしくお願いいたします。

急な依頼に対応していただいた際の訂正メール・例文

件名:◯◯に関する迅速なご対応のお礼【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
営業部
◯◯ ◯◯様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の△△△△でございます。

このたびは、◯◯の件につきまして、大変お手数をおかけして申し訳ございません。
急なお願いだったにもかかわらず、迅速にご対応いただきまして誠にありがとうございました。

◯◯様のお力添えなしには、ここまで早急な解決へ至れなかったかと存じます。
本来ならば前もって弊社より説明するべきところも、ご配慮いただきまして大変感謝しております。

今後も何かとお世話になることと存じますが、何とぞよろしくお願いいたします。

「お手数をおかけして申し訳ございません」の返信方法

「お手数をおかけして申し訳ございません」というメールを相手から受け取った場合、相手の謝意を尊重し、受け入れる言葉を選びます。例えば「お気になさらないでください」や「問題ございません」「お役に立てて光栄です」などの言葉を用いると、相手に安心感を持ってもらうことができるでしょう。

「お手数をおかけして申し訳ございません」の言い換え

「お手数をおかけして申し訳ございません」と同様に使える言い換え表現は、次のとおりです。

お手間を取らせてしまい

「手間」は「ある物事を進めるために費やす時間や労力」を意味する言葉で、相手に時間や労力を費やして物事を進めてもらうことを「手間を取らせる」といいます。「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」は「お手数をおかけして申し訳ございません」と同様に、自分が原因で相手が時間や労力を費やしてしまった場合の謝罪の表現として使えます。

お手をわずらわせてしまい

「手をわずらわせる」は「相手に面倒や苦労をかける」という意味の言葉で「お手をわずらわせる」は丁寧な表現です。「お手数をおかけして申し訳ございません」と同様に、相手に対して面倒や苦労をかけてしまい申し訳なく思っているときに使える表現です。

ご不便をおかけして

「不便」は「便利ではないこと」「都合の悪いこと」を意味する言葉で、「不便をかける」で「相手に対して都合の悪いことを負わせる」といった意味合いになります。自分が原因で相手にとって不便な思いをさせるような依頼をする際に、謝罪の表現として使われます。

ご迷惑をおかけして

「迷惑」は「ほかの人の行為によって不利益を受け、不快な思いをする」という意味を持つ言葉です。「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」と表すことで、自分の行為によって相手に不快な思いをさせてしまうことへの謝罪の意を伝えられます。

ご面倒をおかけして

「面倒」は「手間がかかること」「解決するのが容易ではなく、わずらわしいこと」を意味する言葉です。自分が原因でお相手にとって手間がかかることを対応させてしまう場合に、謝罪の表現として使用します。「お手数」と「ご面倒」はほぼ同じ意味を持ちますが、ビジネスの場において、一般的には「お手数」がよく使われます。

お悩みを引き起こしてしまい

「悩み」とは「ある問題について考え込み、負担に感じること」を意味します。相手の負担になる物事を依頼する場合や、自分の行為によって相手に負担をかけてしまった場合に、謝罪の表現として使用します。

「お手数をおかけして申し訳ございません」の英語表現

「お手数をおかけして申し訳ございません」は、英語では次のような書き方で表せます。

I’m sorry for~.

例文:I’m sorry for the trouble.
(お手数をおかけして申し訳ございません)

「I’m sorry for~」は「~して申し訳ございません」という意味を持ちます。なお「I’m sorry for the trouble」は直訳すると「その問題について申し訳ございません」という意味合いになります。

apologize for ~.

例文:I apologize for causing trouble.
(お手数をおかけして申し訳ございません)

「apologize for ~」は「~に対して謝罪する」という意味を持ちます。なお「I apologize for causing trouble」は直訳すると「引き起こした問題について謝罪します」という意味合いになります。

まと

この記事では「お手数をおかけして申し訳ございません」の意味や使い方、例文などをご紹介しました。取引先の担当者などに依頼や急なお願いをする際に「お手数をおかけして申し訳ございません」というひと言が添えてあると、相手を気遣った印象を抱かせることができます。記事内でご紹介した言い換え表現などもぜひご活用ください。