顧客管理や営業DX・業務効率化など、企業の営業活動やマーケティング活動に役立つ情報を随時掲載しています。

Sky株式会社

公開日2023.11.10更新日2024.01.05

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の使い方を例文と併せて解説

著者:Sky株式会社

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の使い方を例文と併せて解説

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」は、ビジネスメールやビジネスチャットで多く使われるフレーズです。この記事では「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の意味や使い方、例文、言い換え表現などをご紹介します。「宜しく」や「お願い致します」などの漢字表記についても、ビジネスの場において適切かどうか解説しますのでぜひ参考にしてください。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の意味

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」は、「確認してください」と依頼する際の丁寧な表現です。ビジネスメールや目上の人とのコミュニケーションでも使えるフレーズです。

「ご確認」の「ご」は、相手が行う「確認」に対して敬意を示す表現です。また「ご確認のほどよろしくお願いいたします」のように「~のほど」をつけることによって、直前にある「確認」という行為を強制するような印象を抑えられ、相手に対してより気を配った表現となります。

さらに丁寧な表現にする場合は、「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の前に「お忙しいところ恐れ入りますが」などひと言添えたり、「よろしくお願いいたします」を「よろしくお願い申し上げます」という表現に変えたりすることもできます。「ご確認のほどよろしくお願いいたします」をさらに丁寧に表現するための書き方については、後ほど詳しくご紹介します。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」を使う対象

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」は、上司や取引先など目上の人へのビジネスメールや、公的な文書などで使える丁寧な表現です。そのため、同僚や親しい間柄の人に対して使うと堅苦しい印象を与えてしまうケースもあります。確認を依頼するときは、相手との関係性に合わせて表現を使い分けることをお勧めします。なお、同僚などに確認を依頼するときは「確認をお願いします」「確認してください」などの表現が使えます。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」が使われる場面・使い方

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」は、上司や取引先とのビジネスメールやビジネスチャットでの結びの言葉としてよく見られます。通常は相手に物事を確認してほしいときや、返事を催促する際に用いられます。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」は、主に次のような場面で使われます。

  • 提出物を確認してほしいとき
  • メールの内容を確認してほしいとき
  • 日程を確認してほしいとき
  • 自分が対応した内容を確認してほしいとき

ここで挙げた場面以外でもさまざまなシーンで「ご確認のほどよろしくお願いいたします」は使われます。特にビジネスシーンで多用される表現です。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」を漢字で表記する場合

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の「よろしく」には、「宜しく」という書き方もあります。同様に「いたします」も「致します」と表記できます。このように、漢字で表記した場合も正しい表現であるといえるのでしょうか。

「ご確認のほど宜しくお願いいたします」の場合

「宜しく」は一般的にもよく知られている表現のため、「宜しく」を「よろしく」と読める方も少なくありません。しかし、常用漢字表における「宜」は音読みの「ギ」の読み方しか記載されておらず、「宜しく」を「よろしく」と読むのは常用外の表現です。そのため、新聞や公的な文書で用いる際は「よろしく」と表記するのが正しいとされています。ビジネスメールなどにおいては、漢字の表記ルールが定められているわけではありませんが、「ご確認のほどよろしくお願いいたします」とひらがなで記載したほうが無難といえます。

「ご確認の程よろしくお願いいたします」の場合

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の「ほど」を「程」と表記する場合もあります。どちらを用いても誤りではないですが、「ほど」を用いると柔らかい印象を与えられます。漢字を多く使うと硬い文章になったり、相手に読みづらさを感じさせてしまったりする場合があるため、文章全体のバランスも見ながらどちらを使うか判断するのもお勧めです。

「ご確認のほどよろしくお願い致します」の場合

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の「いたします」は、動詞に付属する補助動詞の役割を持ちます。補助動詞は「いたします」以外にも「(~して)くださる」「(~して)いただく」などが当てはまり、これらはひらがなで表記するのが一般的です。そのため「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の「いたします」も、ひらがなで表記することをお勧めします。

より丁寧な印象を与えられる書き方

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の直前に、次のようなひと言を添えるとさらに丁寧な印象を与えられます。

  • お忙しいところ恐れ入りますが
  • お忙しいところ申し訳ございませんが
  • お手数ですが
  • お手数をおかけしますが

ほかにも「ご確認のほどよろしくお願いいたします」を次のように書き換えることもお勧めです。

  • ご確認いただきますようよろしくお願いいたします
  • ご確認のほどよろしくお願い申し上げます
  • ご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます

より丁寧に表現した「ご確認いただく」や「よろしくお願い申し上げます」を用いることで、相手に対して深く敬意を表すことができます。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の例文

ここでは「ご確認のほどよろしくお願いいたします」を用いたビジネスメールの例文を、シチュエーション別にご紹介します。

資料を送付する際のメールの例文

件名:〇〇〇の資料のご送付について【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
〇〇部 〇〇様

平素より大変お世話になります。
株式会社〇〇の△△△△でございます。

このたびは、弊社サービス「〇〇〇」の資料をご請求いただきまして、誠にありがとうございます。
ご依頼いただきました資料を、添付にてご送付いたします。

■送付内容
「〇〇〇」サービス紹介資料(全XXページ、PDF形式)

ご不明点やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

日程を調整する際のメールの例文

件名:お打ち合わせ日程のご相談について【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
〇〇部 〇〇様

平素より大変お世話になります。
株式会社〇〇の△△△△でございます。

先日は、弊社サービス「〇〇〇」につきまして、面談のご希望をいただき誠にありがとうございます。
早速ですが、サービスのご紹介や導入の流れなどを詳しくお伝えしたく、ぜひ貴社にお伺いし1時間ほど面談のお時間を頂戴できればと存じます。

下記の日程で、ご都合のよろしい日時はございますでしょうか。

・◯月◯日(◯)◯時~◯時
・◯月◯日(◯)◯時~◯時
・◯月◯日(◯)◯時~◯時

上記日程が難しい場合は、ほかの日程で再度調整いたしますので、〇〇様のご都合のよろしい日程をいくつかご教示いただけますと幸いです。

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

返信を催促する際のメールの例文

件名:お見積もりのご検討について【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
〇〇部 〇〇様

平素より大変お世話になります。
株式会社〇〇の△△△△でございます。

先日は、弊社サービス「〇〇〇」につきまして、お打ち合わせのお時間をいただき誠にありがとうございました。
また、導入に関しても前向きにご検討いただき、大変うれしく存じます。

つきましては、X月X日(〇)に、〇〇〇導入時のお見積書をご送付いたしましたが、ご覧いただけておりますでしょうか。

ご希望の期日(X月X日)までに導入いただく場合は【X月X日(〇)】までにお返事をいただけますと幸いです。

念のため、お見積書を再度お送りいたしますので、お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

お見積書の内容にご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
何とぞよろしくお願いいたします。

修正を依頼する際のメールの例文

件名:資料の修正について【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
〇〇部 〇〇様

平素より大変お世話になります。
株式会社〇〇の△△△△でございます。

先日は「〇〇〇」の資料を制作いただきまして誠にありがとうございます。
大変恐れ入りますが、弊社では□□□□□□□□という背景があり、次の3点を修正いただけますと助かります。

【修正依頼箇所】
①「□□□」と記載の箇所をすべて削除
②XXページの画像を〇〇が映っていないものに変更
③XXページの「□□□」のマークを削除

上記の内容をX月X日(〇)までにご対応いただけますと幸いです。
お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

相手に丁寧な印象を与える返信の仕方

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」と書かれたメールやチャットを受け取った場合、返信では「かしこまりました」「承知しました」「確認いたします」などのフレーズが適切です。また、自分が相手に対して「ご確認のほどよろしくお願いいたします」と送り、相手に確認してもらった際の返信では「ご確認いただきありがとうございます」「ご確認くださいましてありがとうございます」などのお礼の言葉を添えると丁寧な印象を与えることができます。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の⾔い換え

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」と同様に使える言い換え表現は、次のとおりです。

ご査収のほど

「査収」は「書類や金額、物品などの内容を確認し、受け取る」という意味の言葉です。相手に対し、送った内容をよく確認した上で受け取ってほしいことを依頼する場合に、「ご査収のほどよろしくお願いいたします」として使われます。

ご一読のほど

「一読」は「ひととおり目を通す」「内容をざっと読む」という意味の言葉です。「ご一読のほどよろしくお願いいたします」と記載することで、相手に内容を確認してほしいことを伝えられるため、「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の言い換え表現として用いられます。

ご検収のほど

「検収」は「発注した内容と納品物に相違がないかを確認し、受け取る」という意味の言葉です。数量や仕様、品質などをよく確認した上で受け取ってほしい場合に用いられる言い換え表現です。

ご参照のほど

「参照」は「ほかの情報と照らし合わせ、参考にしながら確認する」という意味の言葉です。相手に対して、提出物と併せて参考データなどを送付する際に用いる表現です。

ご高覧のほど

「高覧」は相手が物事を見る行為に敬意を表した言葉で、「見る」の尊敬語である「ご覧になる」と同様の意味合いで使われます。「ご確認のほどよろしくお願いいたします」をさらに丁寧に表現したい場合にお勧めです。

お取り計らいのほど

「取り計らう」は「物事をスムーズに進めるために配慮する」という意味を持ちます。物事をスムーズに進めるため相手に配慮してもらいたい場合に、より丁寧に表現した「お取り計らいのほどよろしくお願いいたします」が使われます。そのほか、「お取り計らいいただき、感謝いたします」のように、相手の配慮や対応に敬意を示す場合にも用いられます。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の英語表現

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」は、英語では次のような書き方で表せます。

Could you please check ~?

例文:Could you please check the document?
(資料をご確認のほどよろしくお願いいたします)

依頼する際の丁寧な表現である「Could you~?」を用いた表現です。

Kindly confirm ~.

例文:Kindly confirm the attachment.
(添付ファイルをご確認のほどよろしくお願いいたします)

「どうか~してください」という意味を持つ「Kindly~」と「間違いがないか確認する」の意味を持つ「confirm」を用いた表現です。

まと

この記事では「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の意味や使い方、例文などをご紹介しました。ビジネスメールやビジネスチャットの場で多く使われる「ご確認のほどよろしくお願いいたします」は、「お忙しいところ恐れ入りますが」などのひと言を添えることで、相手に対してより丁寧な印象を与えられます。また、「ご査収のほど」や「ご参照のほど」など、シーンに応じてより適切な表現に言い換えることもできます。この記事が日々の業務のなかでの、コミュニケーションの一助となれば幸いです。