顧客管理や営業DX・業務効率化など、企業の営業活動やマーケティング活動に役立つ情報を随時掲載しています。

Sky株式会社

公開日2024.03.22

「迅速なご対応ありがとうございます」の意味や言い換え表現を例文と併せて解説

著者:Sky株式会社

「迅速なご対応ありがとうございます」の意味や言い換え表現を例文と併せて解説

「迅速なご対応ありがとうございます」は、相手が自分のために素早く行動してくれたことへの感謝を示す敬語表現で、ビジネスシーンにおいてよく用いられます。ただし、目上の人や取引先に丁寧に伝えようと二重敬語になってしまったり、定型文のように使いすぎてしまったりすることで、かえって相手に違和感を抱かせてしまう場合もあるため、注意が必要です。この記事では、「迅速なご対応ありがとうございます」の意味や使い方、例文、言い換え表現などをご紹介します。

「迅速なご対応ありがとうございます」の意味

「迅速なご対応ありがとうございます」は、「物事の進行が極めて速いさま」を意味する「迅速」と「対応」を丁寧に表した「ご対応」を組み合わせた敬語表現で、相手が速やかな対応をしてくれたことに対して感謝を示す際に使われます。主にビジネスシーンで用いられ、緊急時のトラブル対応や書類の送付など、相手が自分のために速やかな対応をしてくれた際に、「素早い対応ありがとうございます」という気持ちを伝えられます。

ビジネスにおいては、スムーズに業務を進行させるために速やかな対応が求められます。そのため、素早く対応してくれた際には、「迅速なご対応ありがとうございます」と感謝を伝えるフレーズを使うことで、相手を気遣うことができます。

「迅速なご対応ありがとうございます」を使う対象

「迅速なご対応ありがとうございます」は敬語表現のため、主に上司や先輩などの目上の人や、取引先に対して使います。「ご対応」の「ご」は尊敬を表す接頭語のため、同僚や部下に対して使用する場合は、堅い印象を与えてしまう場合があります。同僚や部下に素早い対応をしてもらったときは、「迅速な対応をありがとうございます」といったように、カジュアルな表現にするのがお勧めです。

なお、目上の人や取引先に対して、「迅速なご対応ありがとうございます」をさらに丁寧な表現にしたい場合は、「感謝する」の謙譲語である「感謝いたします」に言い換えたり、「誠にありがとうございます」のように、感謝の気持ちを強調したりする使い方ができます。

「迅速なご対応ありがとうございます」を使う場面・使い方

「迅速なご対応ありがとうございます」は、ビジネスシーンにおいて、メールやチャット、口頭でのコミュニケーションなどのさまざまな場面で使用できます。主に、トラブル対応など緊急の依頼に応じてもらったときや、必要な書類やデータなどをすぐに送付してもらったときなど、速やかな対応への感謝を示す際に使われます。

また、相手からのメールの返信が早かった際は「迅速なご返信ありがとうございます」「早速のご返信ありがとうございます」などの表現もよく使われるため、併せて覚えておくことをお勧めします。

「迅速なご対応ありがとうございます」を使うときの注意点

「迅速なご対応ありがとうございます」を使うときの注意点は、次のとおりです。

二重敬語に気をつける

相手からの素早い対応に感謝を示す際に、できるだけ丁寧に表そうと、「迅速にご対応していただきありがとうございます」という使い方をするケースがあります。「~していただく」は「~してもらう」の謙譲語であり、「ご対応」と「~していただく」の二重敬語になってしまいます。「~していただく」を使用する場合は、「迅速に対応していただきありがとうございます」のように「ご」を抜くか、謙譲語の「ご~いただく」の表現を使い、「迅速にご対応いただきありがとうございます」と「して」を抜く使い方をするのがお勧めです。

定型文のように使わない

「迅速なご対応ありがとうございます」は、相手からの対応が早かった際に用いられる表現ですが、メールなどで頻繁に使いすぎてしまうと、相手から「何も考えずに文章を書いているのではないか」など誤解を生む可能性もあるため、言い換え表現である「早急なご対応ありがとうございます」なども併せて使うことをお勧めします。

なお、「迅速」とする時間の範囲は明確には定まっていないため、自分が「早い」と感じたときに「迅速な」を使用しても問題ありません。しかし、数日後など、明らかに相手の対応が遅れた場面で使ってしまうと、相手から嫌みのように捉えられてしまうこともあるため、このような場合には「ご対応いただきありがとうございます」とするなど、「迅速な」は使わない方が無難です。

「迅速なご対応ありがとうございます」を相手に送るときの例文

ここでは「迅速なご対応ありがとうございます」を用いたビジネスメールの例文を、シチュエーション別にご紹介します。

修正対応をしてもらった際のメール・例文

件名:「〇〇〇」資料の修正について【株式会社〇〇・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
〇〇部 〇〇様

平素より大変お世話になっております。
株式会社〇〇の△△△△でございます。

「〇〇〇」資料の修正箇所につきまして、数が多かったにもかかわらず、迅速なご対応ありがとうございます。
すべての修正箇所を拝見し、特に問題ございませんので、こちらの内容にて納品データとご請求書を頂戴できればと存じます。

弊社では、毎月〇日を締め日としておりますので、〇月〇日(〇)までにご対応いただけますと幸いです。
お忙しいなか恐れ入りますが、何とぞよろしくお願いいたします。

トラブル対応してもらった際のメール・例文

件名:「〇〇〇」トラブル対応ついて【株式会社◯◯・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
〇〇部 〇〇様

平素より大変お世話になっております。
株式会社〇〇の△△△△でございます。

このたびは、「〇〇〇」の緊急トラブルにつきまして、迅速なご対応ありがとうございます。
〇〇様の正確な判断や豊富な知識のおかげで、トラブル被害も最小限に抑え、スムーズに通常業務を再開することができました。

今回の緊急トラブルを踏まえ、弊社でもより対策を強化し、
〇〇様からいただいたアドバイスやサポートを基にマニュアルや研修内容を改善できればと存じます。

貴社におかれましても、何かございましたら、弊社一丸となりお力添えいたしますので、
引き続きよろしくお願いいたします。

書類を送付してもらった際のメール・例文

件名:「〇〇〇」のお見積書について【株式会社〇〇・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
〇〇部 〇〇様

平素より大変お世話になっております。
株式会社〇〇の△△△△でございます。

先日依頼いたしました「〇〇〇」のお見積書につきまして、
迅速なご対応ありがとうございます。
確かに拝受いたしました。

いただいたお見積書の内容を基に、社内で検討いたしますので、
あらためて導入の可否について、〇月〇日(〇)をめどにご連絡いたします。
引き続きよろしくお願いいたします。

アンケートに回答してもらった際のメール・例文

件名:「〇〇〇」に関するアンケートについて【株式会社〇〇・△△△△(フルネーム)】

本文:
株式会社□□
〇〇部 〇〇様

平素より大変お世話になっております。
株式会社〇〇の△△△△でございます。
日頃より、弊社サービス「〇〇〇」をご愛顧いただき、心よりお礼申し上げます。

先日お送りした、「〇〇〇」に関するアンケートにつきまして、
迅速なご対応ありがとうございます。

いただいた回答内容やご意見は、
サービスの改善や今後の新サービスの開発に活用してまいります。

このたびアンケートにご回答いただいた方には、
謝礼として、オプション機能の無料トライアルを実施しています。

以下のURLよりお申し込みが可能ですので、ぜひご利用くださいませ。
https://~~~

今後とも、「〇〇〇」の変わらぬお引き立てを賜りますよう、
何とぞよろしくお願いいたします。

「迅速なご対応ありがとうございます」の言い換え表現

「迅速なご対応ありがとうございます」と同様に使える類語や言い換え表現は、次のとおりです。

早急なご対応ありがとうございます

「早急なご対応ありがとうございます」は、「非常に急なこと」「至急」を意味する「早急」を組み合わせた言葉で、「迅速な」と同様の使い方ができます。「早急なご対応ありがとうございます」も、相手が自分のために素早く対応してくれたことに対して感謝を示す際に使われる表現のため、「迅速な」を頻繁に使っているときは、言い換え表現として「早急な」を使用することで、丁寧な印象を抱いてもらえます。

早速のご対応ありがとうございます

「早速のご対応ありがとうございます」は、「速やかなこと」を意味する「早速」を組み合わせた言葉で、「迅速な」と同様の使い方ができます。「迅速」と同様に、「早速」にも明確な時間の範囲は定められていないため、自分が「早い」と感じた際に、「早速のご対応ありがとうございます」を使用できます。

早々のご対応ありがとうございます

「早々のご対応ありがとうございます」は、「急いで物事を行うさま」を意味する「早々」を組み合わせた言葉で、「迅速な」と同様の使い方ができます。忙しいなか、相手が自分のために時間や労力を費やし、依頼した物事にすぐに対応してくれたことへの感謝を示すことができ、相手の素早い行動を気遣うニュアンスも伝えられます。

「早急な」「早速の」「早々の」はすべて「迅速な」の言い換え表現として使用でき、その表現もビジネスシーンにおいてよく用いられるため、併せて覚えておくことをお勧めします。

「迅速なご対応ありがとうございます」の英語表現

「迅速なご対応ありがとうございます」は、英語では次のような書き方で表せます。

Thank you for your prompt response. (迅速なご対応ありがとうございます)

「Thank you for」は「~してくれてありがとう」、「prompt」は「迅速な」「素早い」、「response」は「応答」「対応」を意味します。そのため、「Thank you for your prompt response.」で、「迅速なご対応ありがとうございます」という表現ができます。

Thank you for dealing with it so quickly. (迅速なご対応ありがとうございます)

「deal with」は「対応する」、「so」は「非常に」、「quickly」は「素早く」を意味します。「Thank you for dealing with it so quickly.」で「非常に素早く対応してくれてありがとう」という意味になり、「迅速なご対応ありがとうございます」と同様の使い方ができます。

まと

この記事では、「迅速なご対応ありがとうございます」の意味や使い方、例文などをご紹介しました。素早い対応が求められるビジネスシーンにおいてよく用いられる表現ではあるものの、定型文のように頻繁に使ってしまうことで、相手に「何も考えずに使っているのではないか」と思われてしまう可能性もあります。言い換え表現も複数あるため、記事内でご紹介したフレーズをぜひご活用ください。