顧客管理や営業DX・業務効率化など、企業の営業活動やマーケティング活動に役立つ情報を随時掲載しています。

Sky株式会社

公開日2024.07.29更新日2024.10.04

フリーランスに名刺が必要な理由は? 記載したい項目やおすすめのデザインをご紹介

著者:Sky株式会社

フリーランスに名刺が必要な理由は? 記載したい項目やおすすめのデザインをご紹介

フリーランスとして、案件獲得や販路開拓を進めるには、取引先に顔と名前を覚えてもらうことが欠かせません。そのため、ビジネスの顔ともいえる名刺は顧客や取引先との出会いの場で大切なアイテムの一つといえます。この記事では、フリーランスの方が名刺に記載する項目やデザインのポイントなどをご紹介します。

フリーランスに名刺が必要な理由

フリーランスは、仕事を獲得するために自分自身を売り込むことが必要になる働き方です。名前を覚えてもらい、継続的に仕事を獲得していくために、名刺は重要な役割を果たします。

特徴的な名刺を作れば記憶に残りやすくなるほか、経歴やポートフォリオ、SNSなどを閲覧してもらうきっかけにもなり、信頼を獲得する足掛かりになります。名刺に情報が集約されていれば、口頭での自己紹介で事細かに説明をする必要もなくなり、クライアントは容易に詳細な情報にアクセス可能です。名刺には連絡先を記載するのが一般的なため、受注の際の窓口を伝える役割もあります。

さらに、名刺のデザインは相手に与えるイメージにも影響します。フリーランスの場合は特に、ブランドイメージや自身の個性を印象づけることが大切になるため、それらを意識して名刺のデザインを工夫する人も少なくありません。

また、現在の日本のビジネスシーンにおいて名刺交換は日常的に行われているため、クライアントに失礼な印象を与えないように、ビジネスマナーとして名刺を持っておく方が堅実です。フリーランスとして仕事を続けていくためには、名刺が役立つ場面も多いといえます。

フリーランスが名刺に記載するべき項目

フリーランスの方が名刺を作成する際には、以下のような内容を記載することが望ましいとされています。

名前

自己紹介に使用するツールである名刺には、名前の記載は必須です。特にフリーランスの場合は、自身の名前が看板の役割を果たすケースが非常に多いため、名前が大きく目立つようなデザインにするのがよいと考えられます。

読みにくい漢字があればふりがなを振るなど、名前を覚えてもらいやすいように工夫をすることも大切です。

肩書

名刺には名前のほか、例えば「システムエンジニア」「Webデザイナー」「司法書士」といった自分の肩書や職種を記載します。

どんな技能を持っていて、どういった仕事を行っているのかをひと目で把握できるように、仕事内容を明確に示すことができる言葉を選び、シンプルに記載するのがポイントです。

屋号

屋号とは、個人事業主がビジネス上で使用するための名称です。開業届にも屋号の記載欄がありますが、必ずつけなければいけないわけではありません。活動名や事業名、店舗名、事業所名などを登録するのが一般的です。

屋号がある場合は、名刺にも記載することをお勧めします。本名を公表せずに活動しているケースでは、屋号が名前の代わりになることもあります。

ロゴ

ロゴ入りの名刺は、視覚に訴えることで相手の印象に残りやすくなるほか、直感的にブランドのイメージを伝えやすいためブランディングに役立ちます。また、名刺の見栄えを良くすることにもつながります。

フリーランスの名刺においても、自身のブランドにロゴがある場合は、名刺に入れておくことが推奨されます。

連絡先

メールアドレスや電話番号といった連絡先の記載は、名前と同様に名刺には必須の情報です。主な連絡手段を示す役割にもなるため、特に連絡が取りやすいものに絞って載せるのがお勧めです。

住所については、フリーランスの場合は個人情報保護のため記載しないことも少なくありません。ただし、「信頼性を高めるため」「郵便物のやりとりが多い」などの理由により、記載した方が良いケースもあります。その場合、レンタルオフィスやバーチャルオフィスを利用して、自宅とは別の住所を用意する人もいます。

SNSアカウント名

近年では、宣伝や実績の公開を行ったり、気軽なコミュニケーション手段として活用したりするために、仕事名義のSNSアカウントを持っている人も増えています。SNSは個人でも運用しやすく、宣伝したい情報を拡散することにたけているため、多くのフリーランスの方が利用しています。

クライアントに実績などを見てもらいやすいように、SNSのアカウントについても、名刺に記載する場合があります。

自身のWebサイトのURL

事業としてサイトを運営している、または自身の情報をまとめたWebサイトを用意しているといった場合は、WebサイトのURLも名刺に載せた方が良いでしょう。

実績や受賞歴などをWebサイト上にわかりやすくまとめておけば、SNSと同様に名刺には書ききれない情報までアピールすることができます。URLを二次元コード(QRコード)にすると、より手軽にアクセスすることが可能です。

資格や受賞歴

名刺を通してスキルや実績をアピールする手段として、資格や受賞歴を記載することも有効です。特に、資格の有無によって可能な業務の範囲が変わる職種であれば、記載しておいた方がより幅広い仕事を獲得しやすくなります。

記載したい内容が多くある場合は裏面に載せるなど、名刺のデザインとして見づらいものにならないように配慮して、情報を整理することがポイントです。

フリーランスの名刺デザインのポイント

「おしゃれなデザインにしたいけど、奇抜過ぎるのはNG?」など、印象に残る名刺を作るための判断について迷うこともあると思います。フリーランスの名刺をデザインする際は、以下のような点に着目するのがポイントです。

インパクトがあるデザインにする

一般的な名刺サイズは55×91ミリのため、受け取った相手が名刺入れに保管しやすいよう、このサイズを基準として作成するのが賢明といえます。一般的な形・サイズの名刺でもインパクトを残す方法としては、箔押しやエンボス加工といった特殊加工を施す、イラストや写真を大きく表示する、紙の種類を工夫するなどの例があります。

また、自身のWebサイトやSNSアカウント、ブランドのロゴなどとデザインやイメージをそろえておくと、統一感を出すことができます。

シンプルなデザインと個性的なデザイン両方用意する

状況に応じて使い分けができるよう、名刺のデザインを複数用意しておくのも手段の一つです。フォーマルな場ではシンプルなデザインのものを、とにかくインパクトを残したい時には個性的なデザインのものを渡せるように、両方の名刺を作成しておくのがお勧めです。どの程度個性を出すべきか迷ったら、複数の名刺を用意することを検討してみてください。

まと

フリーランスだからこそ、名刺作りにこだわることで得をする場面は多々あります。印象に残る名刺にする方法はさまざまで、自身の職業やアピールしたい内容に合わせて、デザインを工夫することが大切です。

ただインパクトを残すだけではなく、名前や肩書、連絡先といった情報を、クライアントが把握しやすいようにすることも重要です。記載する内容や配置に気をつけながら、継続的な仕事の獲得につながる名刺を作成していきましょう。

名刺管理なら「SKYPCE(スカイピース)」

名刺管理の「SKYPCE(スカイピース)」は、いただいた名刺をスキャナーで取り込んだり、スマートフォンのカメラで撮影したりするだけで、名刺情報をデータ化して一元管理できるサービスです。名刺情報を個人ではなく組織全体で共有して活用できるほか、一斉メール配信や営業活動記録、ニュース連携機能など、マーケティングや営業活動を支援する機能を搭載。また、名刺情報をSFAやCRMなどと連携して活用することも可能です。

Sky株式会社がこれまでの商品開発のなかで培った「使いやすさ」と、自社開発の他商品との連携による「セキュリティ」で、便利で安全な顧客情報管理を実現。社内にある名刺を有効活用するために、ぜひ「SKYPCE」の導入をご検討ください。